※2020年10月11日に更新しました。
こんにちは!白金フクです。
Apex Legendsにもクロスプレイが実装されることになりました。
(追記:10月6日にはβ版が実装されました。)
今回はクロスプレイについて解説していきます。
この記事では下記のことについて詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。
①クロスプレイはいつ実装されるのか?
②クロスプレイのON・OFF切り替え方
③クロスプレイのメリット・デメリット
目次
クロスプレイ本実装は2020年秋予定

10月6日にβ版が実装されました。β版なのでまだ様子見といったところですが…。
本実装は正確な日程はまだ発表されていませんが2020年秋には実装を予定しているそうです。
今まで機種が違うことで遊べなかったフレンドともプレイできるようになります。
ON・OFF切り替えが可能
クロスプレイのON・OFFの切り替えが可能だとβ版の実装で判明しました。このおかげでクロスプレイで問題視されていた『PS4勢→マウス勢』『マウス勢→パッド勢』と戦わずに済みます。
ON・OFFの切り替え方についても一緒にご紹介しておきます。
設定→ゲームプレイ→クロスプラットフォームプレイ→ON・OFF切り替え
ただしAPEX運営チームはクロスプレイのONを推奨しています。
なぜかと言うと、OFFにすることでOFFにした人同士としかマッチングしないので今までよりもマッチングに時間がかかってしまう可能性があります。
同じプラットフォームでなるべくマッチングするように対応しているそうなのでONにした方がいいみたいですね。
ちなみに私はPS4勢でクロスプレイはONにしてますが大体同じPS4勢とマッチングしてます。

クロスプレイのメリット・デメリット
Apexプレーヤーの間でも「やっと実装された!」や「クロスプレイはいらない」と反応は様々です。そこでクロスプレイにはどんなメリット・デメリットがあるのか解説します。
メリット
マッチングが早くなる
プレイヤー人口が増えることでマッチングは今までよりも早くなると思います。
サーバーによってはなかなかマッチングしないこともあったので改善されるのは嬉しいです。
他のゲーム機を持っているフレンドとプレイできる
機種が違うことによって一緒にプレイできなかったフレンドともクロスプレイによって一緒にプレイすることができるようになります。
ゲーム自体が過疎りにくい環境になる
プレイ人口が増えることでゲーム自体が過疎りにくい環境になります。オンライン対戦なのでプレーヤーが減ってしまえばゲームをプレイすることもできなくなるので環境が良くなるのは嬉しいですね。
デメリット
チーターと遭遇する可能性がある(PS4勢)
PS4勢にはかなり大きな問題かなと思います。クロスプレイになることでPC版のチーターと遭遇する可能性があります。
マウス勢・パット勢が一緒になる
パット勢は『エイムアシスト機能』というものが設定できます。
『エイムアシスト機能』とは文字の通りエイムをアシストしてくれる機能です。この機能はパットを使用しているプレーヤーにのみ適用されるのでマウス勢は設定することができません。
人口が増えることでマナーが悪くなる可能性がある
絶対とは言えませんがゲームの人口が増えることで色々な人とプレイすることになります。
人口が増えれば増えるほどマナーが悪いプレーヤーに遭遇してしまうこともあるかもしれません。
クロスプレイとは
クロスプレイとは異なる機種同士で遊べる機能のことです。
クロスプレイが実装されることでPS4、PC、Switch、Xboxすべての機種が同じサーバーで接続されるようになります。
▼各プラットフォームのマークについてはこちらで解説してます
今回はクロスプレイのメリットやデメリットについて解説しました。
分かりにくいところなどがあればコメント、TwitterのDMで教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!